風の谷のナウシカ 7
映画しか見たことない人はぜひ |
風の谷のナウシカは映画がとても有名ですが、コミックも出ています。これは映画とまったく同じ物がコミックになっているのではなく映画に出ていない部分もたくさんあります。映画のような、綺麗でハラハラする楽しいものとは少し違いますが、自然の厳しさなど教えられる面もたくさんあり、読んでそんは無いものだと思います。
宮崎版ジャンヌダルク物語 |
私が生涯で読んだ中で最も面白かった本です。「面白かった」という点に注目して下さい。「偉大な」とは言ってません。私の「面白い」という定義は、「読んでる間、外の世界のことを完全に忘れる」点にあります。ナウシカほど一つの世界観が構築された話を私は知りません。
美しく深遠な世界へ……。 |
宮崎駿は、すばらしい世界を作り上げた。ストーリーに託されたメッセージは深く、人間の根本的な部分を問い掛けるもので、そしてなぜか美しい。いつまでもいつまでも、心に刻まれたその輝きを失うことは無いだろう。整合性も評価できる。別世界を作り上げるとどこかに無理が生じるが、この作品についてはその「ツギハギ」は感じられない。
 わたしは、今だにこの作品について統一した感想を持てずにいる。先ほど述べたように、あまりに私に深い問いかけをしてくれたからである。いずれ答えを出せる日が来るんだろうか……。
 ともかく、あなたを引き込むこと間違い無い。
 さて、ストーリーはまだ消化しきれていないので、絵も漫画の重要な要素だから、絵の感想を述べてみよう。
 第一巻の巻末で「漫画には向いていない」とあった。
 たしかに宮崎さんの絵は漫画向きではない。幻想的な美しさがある。だが、それは一枚の絵としての芸術性であり、わかりやすく、前後関係や絵の動きなどを伝えなければならない漫画の絵には、向いていないのだ。
 絵のタッチのためだろうが、絵から位置関係やどういった状況なのかがわかりにくい場面がしばしばあった。漫画としてはおおいに問題がある。
 ただ言っておきたいのは、それによって「風の谷のナウシカ」の本質的魅力が何ら損なわれるものではなく、あくまで表現能力の問題であることだ。そういった意味では宮崎さんは映画監督としてのほうが、私達によりスムーズに伝わるといっていいだろう。((でも私は、表現力うんぬんぬきに宮崎さんの絵が好きだ。))
ナウシカ復活!土鬼皇兄復活!巨神兵復活! |
土鬼皇弟ミラルパを倒して登場した、皇兄ナムリスを軸に物語が急展開する。皇兄は、無慈悲でニヒリズムのかたまり。自分勝手に生きる人類の象徴的存在。
皇弟ミラルパの愚かな作戦によって土鬼の中原を飲み込んだ腐海。人間の愚行と無力さにうちひしがれて「王虫といっしょに森になろう」と願ったナウシカが、再び「生きる意志」を持って再生する。ナウシカ復活に至るストーリーは腐海の秘密を森の人セルムとナウシカが探る旅である。腐海の探検を終えたナウシカは虚無との闘いを制し、現世に戻る。
ナウシカと対峙するナムリスが呼び寄せた巨神兵がよみがえる。制御できない巨大な力を復活せたのはナウシカ。さあ、どうする???
ストーリー展開の巧みさ、重厚さに圧倒される1巻!
ついに幕を閉じる |
かずかずの謎を残しつつ最終巻に突入。風呂敷を閉じれるのか。正直怪しかった。でも閉じてくれました。謎の方も大まか解明してくれています。
当たり前の話ですが、かなり世界観の説明のセリフが多いです。しかし、物語もキチンと進んでいく。宮崎駿のうまさをかんじさせましたね。
完成度が高かった。
さらなんといっても勧善懲悪というのはこの物語にはないと改めてかんじさせてくれました。
そのため作者の主張があまり伝わってこないないしは、読者への問題の丸投げだと思われても仕方ありません。
でも、これがこの漫画のよさなのです。
最後の一文は歴史は繰り返されるって感じがしたな。人間ってそう簡単にはかわらへんねんな。