千と千尋の神隠し
人気ランキング : 232位 定価 : ¥ 4,725 販売元 : ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 発売日 : 2002-07-19 発送可能時期 : 通常24時間以内に発送 価格 : ¥ 4,725
|
わがままで無気力、どこにでもいるような現代っ子の千尋は、引越しの途中で、不思議な町に迷い込む。謎の少年ハクに手引きされ、八百万の神様たちが入浴しに来る「油屋(ゆや)」で「千」と呼ばれながら働くことになった千尋。さまざまな体験や冒険をとおして、少女は「生きる力」を取り戻していく…。
宮崎駿監督が、友人の10歳の少女に見せたいという思いから作り上げたこの『千と千尋の神隠し』。2001年夏に公開されるや、批評家筋からの高い評価と多くの観客からの支持を得て、それまでの国内映画興行記録を全て塗り替える大ヒットとなった。さらに、2002年のベルリン国際映画祭でも、グランプリにあたる「金熊賞」をアニメ作品としてはじめて受賞。全世界で、大きなセンセーションを巻き起こした。
『となりのトトロ』を彷彿とさせる「日本人の原風景」を美しく表現しながら、『もののけ姫』に負けずとも劣らない深いテーマ性を、『魔女の宅急便』のようなわかりやすくケレン味あふれる物語で展開したこの作品は、「硬」と「軟」という宮崎監督の2面性がほどよくミックスされ、宮崎駿作品の集大成と言える出来栄え。さらに、監督本人が「今回は若い人たちに大いに助けてもらった」と語っているように、従来の宮崎作品にはなかった「最近のアニメ」的要素が、脇役キャラの動かし方などの部分に感じられるのも意外な魅力となっている。
単なる一過性のヒットものではなく、長年にわたって称えられ続けるであろう傑作だ。(安川正吾)
ハクが分かりません。 |
私の周りには、千尋の両親が嫌いだという感想を持つ人が多いです。駄目な親から自立する物語という人もいますが、私はそうは思いません。
両親が豚になるエピソードは、物語初頭での千尋が持っていた両親のイメージが具現化したあちらの世界での出来事です。この映画は親を見る子供の目の変化が鍵です。
頑張る千尋と怠けるカオナシ。最初観た時はカオナシは千尋とは逆の役割なのだろうくらいの思いでしたが、何度か繰り返して見ると、カオナシは千尋の分身ではないかと思えてきます。むこうの世界で千尋から抜けた千尋の駄目な部分がカオナシなのかなと思います。
千尋はカオナシを捨てきれません。一緒に旅をします。
千尋が両親の何を見て貪欲な豚をイメージしていたかは分かりません。生活の為に懸命に働く親の姿が欲深に映っていたのかも知れない。
自分で働き、自分の中のカオナシの性分と向き合って、気持ちの変化があったのでしょうか?
両親が豚に見えてあちらの世界に迷い込んだ千尋は、豚の中に両親がいないと答えることでこちらの世界に戻ってこれます。
湯婆の最後の審問に答える為の神隠しだったのでしょう。
? |
テーマとしては退廃期の日本と
自立する子供を描いているのだろうが
それが伝わるのは序盤のみで
中盤以降、話が破綻している。
ラストのまとめ方は一体なんだったのかと
思うぐらいこじつけが酷すぎる。
何故、これほどまでに絶賛されるのかよくわからない。
赤は警告の赤 家の外へ退場のレッドカード |
画面が赤いのは
家でDVDばかりみるな、原色の本物の風景は外で見ろ
というメッセージです。
今時、画面の色をミスするはずがありません。意図です。
あるいは赤色の心理的効果を用いて
子供よ子供のうちはたくさんアツクなれ
といっているんです。
おにぎりのシーンは、あかん、そこでおにぎり食ったら緊張が
解けて・・・!と思っていたらそうなりました。
これこそが確実な想像力だと思いました。
Easier |
This is easier to understand than Princess Mononoke. That's why this is more popular in USA. Of course both are great movies.
However, except the last song, this is not as impressive as Princess Mononoke.
やっぱりいい! |
もののけ姫が予想以上に面白かった為つづけて宮崎作品をみてみた。やはりおもしろい。好みとしてはもののけのほうが私は好きだけど、面白かった。毎度驚かされるのは、作者の想像力。凡人の自分にはこんなことまず発想できない。観ていて面白いと感じるのは、自分にはない発想方法を発見・感心したときに感じるものなんだと気づいた。やはりこれもDVD買って良かった。観たいときに観たい。
良かったら私のHPもご覧になってください。